「栄養士の寺子屋」は、知識と知恵をわかりやすく伝え、
「思いやりのある
9月開催のお知らせです。
=========================
2016年9月 担当:國枝
「書ける栄養士になるには?」
・書けるってどういうこと?
・書けるために必要な要素とは?
・栄養士に求められる書くチカラ
・実践ワーク
食健康の質問に答えてみる
日時:2016年9月24日(土)16~18時
場所:訪問看護ステーションなないろ
〒534-0021 大阪府大阪市都島区
都島本通3丁目16−12
参加費:2,000円(税込)
参加資格:栄養士・管理栄養士
定員:6名
申込方法:
参加希望の方は、下記いずれかの方法で
お名前、電話番号、現在の仕事、参加動機を
お知らせください。
☆FBイベントページで参加表明→國枝までFBメッセージ
https://www.facebook.com/events/1794728567414258/
☆homare@shokugoto.jpまでメール
=========================
▼以下、主宰者・國枝からみなさんへのメッセージです。
栄養士・管理栄養士資格は、確かに、必死でがんばって取
でも、勉強も資格も何のためにあるのでしょう。「人の役
伝えることは「おもてなし」です。
栄養士に限らず、勉強をした人はとかく「伝えたい」が全
相手に伝わるように伝えるためには、まずは相手を知るこ
・どんな背景で食事をしてこられたのか?
・どこまで何を聴いておられるか、どんな風に把握されて
・何に一番困っておられるのか?
・人生の目標は?趣味は?何を生きがいにされているのか
限られた時間の中で、相手のことをできるだけたくさん聴
その上で、これならできるのでは?と思えることを手渡す
栄養士が行う相談は、まさに「知識と知恵を手渡すプレゼ
そこに必要なのは、思いやりとおもてなしのこころです。
また、ほまれ代表を・國枝は、10年近い講師とライティ
栄養士対象としたコンサルティング・サ
お問い合わせはFBメッセージまたはメールで受け付けて
homare@shokugoto.jp