講演・セミナー、執筆、監修などに携わらせていただいております。
【得意なテーマ】
- 自身の経験を活かした、生活習慣病(主に糖尿病)の
発症および重症化を『予防』する食事
(食べ方・食材選びから献立の工夫まで) - よく噛み味覚を育てる『一汁一菜穀物食』の提案
- オノマトペで楽しむ食育の推進
【対象】
一般の方(病気の発症および重症化予防)、医療職(特に管理栄養士)、
企業(健康増進・発症予防プログラムの企画監修等)など。
- 2018年11月~ とくだ内科クリニック(大阪府大東市)
- 2018年4月〜 澤木内科・糖尿病クリニック(大阪府高槻市)
若手栄養士の育成業務、栄養相談プログラム構築の支援業務 - 2016年3月~2018年8月 岩﨑内科クリニック(大阪府東大阪市)
【専門職向け 講演・セミナー】
※医療機関称略、【 】内は対象職種、「 」内は講演タイトル
2020年3月 【医療職】 |
Webセミナー 「患者さんの食と生活の行動変容を導く 来院時の “言葉えらび”テクニック」 |
2019年11月 【産業保健職】 |
「糖尿病の発症・重症化を予防する ”血糖トレンド”を活かした生活習慣対策」 |
2019年11月 【医療職】 |
「患者さんに並走する栄養・療養相談とは ~今後の食事指針を踏まえた当院の取り組み~」 |
2019年10月 【管理栄養士】 |
糖尿病重症化予防事業研修 |
2019年10月 【医療職】 |
「食生活の行動変容を目指す リブレレポート活用とは 」 |
2019年6月 【栄養士】 |
HNS(健康栄養支援センター)総会 「頼られる栄養士になるには いま磨くこと・今後の展望」 |
2019年6月 【管理栄養士】 |
糖尿病重症化予防事業研修 |
2019年6月 【医療職】 |
「人生の質を高める「食と療養」提案のコツ 〜患者兼栄養士の視点から〜」 |
2019年5月 【医療職】 |
「FreeStyleリブレからの食行動変容 〜AGPレポート活用で栄養相談を変える〜」 |
2018年3月 【栄養士】 |
栄養士大学 「本当に役立つ栄養相談とは? 〜糖尿病を中心に相手目線を学ぶ〜」 |
2018年10月 【栄養士】 |
石川県栄養士会 地域で栄養ケアができる人材育成研修会 「栄養士に必要な”守破離”視点 ~最近の糖尿病療養を中心に~」 |
2018年6月 【栄養士】 |
栄養士大学 「糖尿病の最新知識と結果を出す栄養相談のコツを得る 糖尿病の食アドバイスを極めるには?!」 |
2018年3月 【栄養士】 |
栄養士の寺子屋 いま管理栄養士に必要な視点と知識 糖尿病予備群&患者さんの生涯QOLを高める! カーボカウントとCGM活用を踏まえて |
2018年2月 【医療職】 |
人生の質を高める「食」提案のコツ ~患者兼栄養士25年の経験から語る~ |
2017年3月 【医療職】 |
第1回東大阪糖尿病研究会 糖尿病とうまく付き合い 楽しい人生にする「食」とは |
- 2019年11月〜現在 血糖トレンド委員会 世話人
- 2018年4月〜 大阪いずみ市民生活協同組合
「みんなのわっか」コラム掲載→記事一覧はこちら - 2014年~現在 ノボノルディスクファーマ
club-dm糖尿病レシピ 監修・コメント執筆
http://www.club-dm.jp/recipe.html
- 神戸製菓専門学校 非常勤講師
担当科目:食品学、衛生学 - 野菜ソムリエ協会 講師
2008年~現在 講師プロフィール
担当講座:野菜ソムリエ(ベジフルサイエンス)、野菜ソムリエプロ(青果物と健康)、
ベジフルビューティー養成講座、メンタルフードマイスター養成講座 - 日本健康食育協会 講師
健康食育マスター講座「ジュニアマスター」 - 日本オリーブオイルソムリエ協会 講師
- 株式会社大戸屋 大人の食育セミナー 講師
2013年度~2016年度(年間約30回登壇)
http://shokuiku.ootoya.com/lecturer
【一般向け 講演・セミナー】※企業・団体敬称略、「 」内は講演タイトル
2019年12月 | 静岡市糖腎防の会 みんなで語ろう!糖尿病 今日から取り組む!血管からの『腎』対策 〜日々の生活ですぐできる工夫とは?| |
2018年12月 | ヤング公開スクール 「糖尿病と“共”にイキイキ過ごす秘訣 ~人を良くする食とは?~」 |
2018年5月 | 第61回日本糖尿病学会年次学術集会 一般向け市民公開講座糖尿病と食 ―和食からみるサイエンスとアート 「すぐできる!食事療法実践のコツ」 |
2017年10月 | 糖をはかる日 クッキングセミナー 「美味しく楽しく 血糖値に気を付ける!!食事のコツ」 |
2017年7月 | T1c-net.japan主催 糖活セミナー 血糖は波で見る!イキイキ過ごすための食事のコツ ~咀しゃく・胃腸・代謝を活用し血糖変動を安定化~ |
2017年7月 | 英田地区認知症ケアネットワーク推進委員会 第4回シンポジウム 「みんなで延ばそう健康寿命! 今日からできる健康寿命を延ばす食生活」 |
2016年11月 | 岡山県医師会主催 糖尿病県民公開講座 「糖尿病と”共”にイキイキ過ごす秘訣~人を良くする食とは?~」 |
2016年10月 ~2017年2月 |
埼玉県北本市「めざせ毎日1万歩運動事業」 とことんコース 栄養講座 |
2016年10月 | 《日本健康食育協会依頼》 おうみ冨士農業協同組合 組合員向けセミナー 「お米のチカラ~未来は食べかたで変えられる!~」 |
2016年9月 | 森下仁丹セミナー アンチエイジングフェアin台場 「ココロとカラダのキレイがとまらない! ~雑穀&一汁一菜ですぐできる『おなかやせ』~」 |
2016年7月 | 国際医療福祉大学 成田キャンパス 「食と人間:健康デザインと食育~健康な食事とは?~」 |
2016年5月 | 《日本健康食育協会より依頼》 ワンダイニング 食育セミナー 「食べ放題」を楽しんでも太らない方法 〜ストレスフリーな簡単テクニック〜 |
2016年2月 | 大阪いずみ市民生活協同組合 2015年度第2回機関紙モニター交流会 「食べた人からトクをする朝ごはんの秘訣」 |
2016年2月 | 《日本健康食育協会より依頼》 JA越前たけふ女性部様セミナー 「~食を通じた健康~ 体質改善・スローエイジングは食生活から」 |
2016年2月 | 《日本健康食育協会より依頼》 三井住友信託銀行 岡崎支店 お客様向けセミナー 「目からウロコの大人の食育 ―病気にならないための新常識―」 |
2015年11月 ~2016年2月 |
神奈川県未病実証事業 WEBビデオ通話・チャットシステムを 利用した健康改善プログラム 栄養セミナー・栄養アドバイス |
2015年11月 | 《日本健康食育協会より依頼》 ワンダイニング 食育セミナー 「食べ放題」を楽しんでも太らない方法 〜ストレスフリーな簡単テクニック〜 |
2015年7月 | 《日本健康食育協会より依頼》 平成27年度 和歌山漁業士研修会 「日本型食生活とさかな食のススメ ~おなかから内臓脂肪を減らす食べかた~」 |
2014年1月 | 《日本健康食育協会より依頼》 株式会社トラストシステム お客様向けセミナー 「記憶力、集中力をぐっと高めて知力アップ! 子供をかしこく元気に育てる食事のコツ」 |
2013年12月 | ガキっこクラブ10周年記念フォーラム (こども未来財団 子育て支援者向け研修事業) みどりが育む!子どもの健康づくりフォーラム 「子どもの食を取りまく環境」 |